好き:オムライス、ゾウ、朝日、金町
好きだから嫌い:睡眠、チョコレート

卒業設計前半は引きこもるのも度々。
卒業設計中盤はひたすら道を描いて。
卒業設計後半は毎日平均3箱のキットカットを消費。
今は卒業設計で体験したこと、学んだことを実践中。
キットカットからの解放はたぶん、diplomaより難しい。

   スタディー
   



 今日、以前は活気があった団地も新しい居住者が入らず高齢化が進みどんどん寂れているところが多く存在する。団地の老齢化、人間の老齢化、団地の魅力のなさ、老人と子供達・若者の共存、活気さの欠落といった問題に対し、団地は野放しにしがちである。
今回、私が対象地域とした金町駅前団地もその一つである。私はこれらの団地に対する問題点に対しどのようにうまく付き合っていくかをテーマとした。



 計画は「散策」をキーワードに進めた。団地の1、2階をリノベーションし、既存のスーパー、団地の公共スペースに加え、老人ホーム、託児所、カルチャー教室を新たな要素として取り入れる。その際、すべての要素を一度解体してから団地の1、2階に点在させる。そうすることで団地が人々の生活の場となり、又まちや社会生活から隔離されていた老人ホームと人との間に存在していた概念の壁を取り除くことができる。こうして団地は誰もが気軽に立ち寄れる、市民に開かれた生活の核となり、やがてはその活気がまちへと広がってゆく。