性格 めんどくさがり
好きな場所 喫煙所

      

卒業設計について
 とにかく、疲れました。。。。
 卒業設計を一言で言うと“自分との戦い”でした。人に話すこと、そして自分なりの解答を持つこと。その繰り返しであった気がします。最後まで自分の意見を持つこと。そして、その意見を押し通すこと。すべてにおいて自己が反映される中で、楽しくもあり、厳しい時間でした。



 神奈川県厚木市に計画されたニュータウン。大規模な宅地造成によって一斉に区画整理された場所に住民が一斉に入居する事により、建設から20年が建った現在、地区は急速な高齢化を迎え、新たな変化が必要であると感じました。ニュータウン周囲には地形が創りだす川、木々、竹林、田畑を利用し生活を行ってきた集落が存在します。しかし生業形態の変化から集落形態も崩れ始め、集落内に存在していた住民活動の風景は徐々に失われ、次第に均質化しています。そこで、孤立して計画された新興住宅地を周辺集落へなじんでいくための場と解釈し、隣り合う3つの集落の中心となる場所に新興住宅地住民と集落住民との交流施設を計画しました。ニュータウン内住民が、それぞれの集落へと活動拠点を広げ、急速な開発によって新規に流入してきた住民が、近くて遠い存在であった集落内で活動し、徐々に集落へと溶け込む事ができるようそれぞれの集落の田畑を利用した貸し農園、そして地場生産品直売所を付随させ、新興住宅地住民と集落住民が様々な交流を図り、共にこの場所の風景を創造していく事を願い計画しました。